遠州常民文化談話会
トップページ > 書籍 > 敷地の民俗
敷地の民俗ご注文

磐田市敷地地区を取り上げ、静岡県立農林環境専門職大学の協力のもとに遠州常民文化談話会の会員で民俗調査を実施し、そのまとめとしてこの度上記の民俗誌を刊行しました。この地域が有する豊かな自然や景観を認識し、固有の伝統・文化を記録して、地域社会がどのように作られてきたのか、そして未来につながっていくのかを、民俗を通して追究しました。三方を山で囲まれ、穏やかな気候に恵まれたこの村で営まれてきた循環型の社会は、今後も一つの理想郷の形として他地区のモデルとされるものであり、このことを多くの人に知っていただきたいと思います。

  1. 民俗誌:『敷地の民俗-地域の伝承から探る循環型社会の英知-』
         A5版310頁 定価 1,200円
  2. 刊行年月:令和5年12月16日刊行 
  3. 編著発行:遠州常民文化談話会 
  4. 協力:静岡県立農林環境専門職大学 
  5. 調査協力:豊岡東地域づくり協議会、豊岡東交流センター 
  6. 編集・印刷:(株)ケイ・アート(磐田市今之浦2丁目3-16) 
  7. 表紙のデザイン:伊藤文彦(伊藤家当主)
  8. ≪ 学生の参加 ≫
  9. イラスト:天貝 はな(2年) 
『敷地の民俗』の内容 312頁(A6版)
第1章 環境 中山 正典・名倉 愼一郎
第2章 生業 北島 金三・中山 正典
第3章 戦争 山内 薫明
第4章 交通・交易(秋葉道) 大島 たまよ
第5章 衣・食・家庭生活 今村 純子
第6章 年中行事(盆行事) 伊藤 久仁俊
第7章 人生儀礼 袴田 克臣・名倉 愼一郎
第8章 信仰 名倉 愼一郎
第9章 祭礼と芸能(遠州大念仏) 伊藤 久仁俊
第10章 伝説・民話 鈴木 勝晃・大島 たまよ
    <学生の参加>
 
コラム 「敷地村の秣山」  山本 享祐(4年)
「敷地のメロン栽培」  菅沼 千颯(3年)
「オオカミ伝承と敷地村」 伊藤 朱駿(3年)
「天浜線・豊岡駅」  岩本 大和(短大卒)
ご注文方法
お名前、ご住所、電話番号、冊数を、注文フォーム、またはFAX、郵便にてお知らせ下さい。
頒布価格 
1,200円 送料180円(1冊毎)
注文先
遠州常民文化談話会 代表 名倉愼一郎
〒432-8017 静岡県磐田市掛塚1459-1
☎0538-66-4775 Fax0538-66-4775 
注文フォーム FAX注文票ダウンロード

お支払方法
郵便振替(振替用紙を同封いたします)
お受け取り後、1週間以内に郵便局でお振込み下さい。
スマートフォンの場合は、jomin@totoumi.comを受信出来る様に設定して下さい。
注文フォームは只今調整中です。
お手数ですが、お電話またはFAXをご利用下さい。
『敷地の民俗』 注文フォーム
必須冊数
お支払い合計金額
0円
必須お名前
フリガナ
全角カタカナ
必須メールアドレス

半角英数字でご記入下さい 例:onamae@enshu-jomin.org
必須

確認のためもう一度
必須郵便番号

半角で入力(例:438-0086)
郵便番号を入力すると住所が検索できます
必須ご住所
  1. 都道府県
  2. 市区町村
  3. 丁目番地
必須電話番号1
固定/携帯、どちらか優先する方(市外局番から/半角で)
任意電話番号2
 
上記以外に必要な場合 (市外局番から/半角で
任意FAX番号
 
FAX受信が可能な方 (市外局番から/半角で
任意備考欄

ご質問やご要望などを、お書き入れ下さい。
必須送信確認