月例会 ・ 令和4(2022)年度 年間学習計画
原則 :毎月1回 土曜日13:30~17:00・中泉交流センター
- 4/10(土)
- 現地見学会 伊藤文彦家、宮下歴史庫(敷地957-1)
講師:伊藤 文彦 さん(静岡大学教育学部教授)
※13:00豊岡東交流センター駐車場に集合
- 現地見学会 伊藤文彦家、宮下歴史庫(敷地957-1)
- 4/23(土)
- オリエンテーション
「今年度の遠州常民文化談話会」
名倉 愼一郎 代表 - 会員講義
「生活改良普及員の活動をふりかえって」
今村 純子 さん
- オリエンテーション
- 5/28(土)
- 『故郷七十年』を読む(8)
「学生生活」
大島 たまよ さん - 敷地民族調査報告
「産業(農業、林業)」
中山 正典 さん、北島 金三 さん
- 『故郷七十年』を読む(8)
- 6/26(日)
- ※会場:ワークピア磐田/静岡県民俗学会と共催
- 講演会
「遠州の文化的土壌-『遠州考』『宗一郎と喜一郎』の連載を終えて-」
講師:長谷川 智 さん(朝日新聞掛川支局長)
- 講演会
- 7/23 (土)
- 『故郷七十年』を読む(9)
「官界に入って」
後藤 敏完 さん - 会員発表
名倉 愼一郎 代表 「コロナ下の祭り」
- 『故郷七十年』を読む(9)
- 9/24(土)
-
※ 会場:ワークピア磐田 (磐田市見付2989-3)2階視聴覚室
- 会員発表
「遠州の盆行事とその周辺」
伊藤 久仁俊 さん - 特別講義
「民俗語彙から見えるもの」
野本 寛一 先生(近畿大学名誉教授・文化功労者)
- 会員発表
- 11/12(土)
- 『故郷七十年』を読む(10)
「柳田家のこと」
野村 和広 さん - 特別講義
松本 茂 さん(第21回伊豆文学賞最優秀賞受賞者)
「『鋳物師七郎左衛門』執筆の舞台裏」
- 『故郷七十年』を読む(10)
- 12/11(土)
- 『故郷七十年』を読む(11)
「交友録」
米津 幸男 さん - 敷地民俗調査報告※各担当より
- 『故郷七十年』を読む(11)
※テキストの柳田國男『故郷七十年』は、各自御用意ください。 (市販本:講談社学術文庫、のじぎく文庫、柳田國男全集21〔筑摩書房単行本〕等)